
皆さんこんにちは!
最近、急に涼しくなりましたが、
皆さん体調など崩されていませんか?
さて、今日は9月1日から3日まで
奄美大島の5つの市町村に大腸がん検診の案内に行きましたので、ご報告です!
奄美大島は、奄美市、龍郷町、大和村、宇検村と瀬戸内町(大島の最南西端と加計呂麻島、与路島、請島などの有人島含む)5市町村から成る島で、
鹿児島空港からプロペラ機で1時間で奄美市にあります、奄美空港に到着しました。
距離にして400キロ!
かなりの距離でした。
全国の市町村で大腸がん検診は実施されていますが、受診率は未だ低く、早期発見につながっていないのが現実です。
特に、奄美大島は離島も含みますが、
離島には、色々な制約があり、全体的に低い傾向です。
そこで、今回は、高野病院で実施している郵便を使った検診で受診率向上の案内をしてきました!
1日目に奄美市と龍郷町、2日目に瀬戸内町と大和村、3日目は宇検村と回りましたが、
どの市町村の担当者にも
検診について、熱心に聞いて頂きました。
島の健康管理は医療施設も限られており、
十分ではないようです。
少しでも奄美の皆さんの健康管理に貢献するべく、出来るだけ早く郵送を使った大腸がん検診をスタートさせたいと思いました。
もちろん?
せっかく奄美大島まで来ましたので、
余った時間に観光みたいなこともしてきましたよ(^^)♪
今回は、奄美博物館、奄美パーク、蘇鉄自生地に伺うことができました!
特に、特定記念物に指定されている「蘇鉄自生地」は堂々とした古木に迫力を感じ、自然の力強さに圧倒されました。
とにかく、凄かったです\(^o^)/
奄美大島は、人脈や自然に癒される
とても魅力溢れる島でした。
今回は、離島を訪れることができませんでしたが、またの機会に訪れたいと思います(^^)
今後とも、皆さんの健康管理に貢献していけるよう、頑張っていきます!